ご無沙汰です
お天気が良かったので2~3日畑仕事に追われていました
20日は、日も射さず
畑仕事には打ってつけの天候でした
頭が重かったけど
畑で土いじりしてると、どっかに行ったみたいでよかったわぁ
左の畝は先日、植え替えをした、白菜の苗です
左側は残っていた落花生を20日に収穫しました
耕して、鶏糞を入れて畝を作っておこうと20日の作業ですした
引っこ抜いた落花生、こんな感じです
何が原因実が小さい
肥料が少ないのかなぁ
始めての収穫だからこんなもんでいいかぁ
この小さいのから種に成るの取れるのか?なぁ~と不安も残ります
20日の収穫でした
さつまいも2株は残しておきました
お隣の畑の方の分にとっておきます。いつも頂き物があるので・・・
画像ポチットクリックで大きくなると思います

もっと早くにとってればよかったけど
草引きとかしてると
もう少し後もう少しで気が付けば暗くなってます
ラディッシュ・・・種取をして蒔いたものです
大根・・・・間引きもしたので大きくなりました。それでもまだ窮屈なんだよね
ピーマン・・・まだまだ収穫できてます。霜が降りるまで収穫できます
シュンキク

やっこさでここまで育ちました



葉っぱが黄色くなってるのは・・・

何かをしないといけなかったっけ・・・
苦土石灰をまけばいいのかなぁ・・


京菜(中央)&水菜

この京菜は今年のお正月にお雑煮用に、
買ったもので
根っこを畑に植えておいたものから
花が咲き
種取をして蒔いたものがこれなんですよ
家庭菜園ってこんな事に挑戦できるのが嬉しいでしょ
やったぁ~~って気分ですよ\(^o^)/

白菜

青虫の被害なしのものです
今年初めて、種からの栽培
巻いてくれるのかとっても楽しみです
20日は暗くって撮れなかったので翌日最近の様子を

以上畑の様子でした
0 件のコメント:
コメントを投稿