我が家の夏野菜です
今年のトマト
去年と同じ場所なのがよくないのかも・・・?
狭い場所だものしょうがないけど
少しずつ移動させてはいるんですが
右上のミニトマト(だと思っているのだが)
実があまりつかない
イエロートマトということだから
品種が ちと 違うのかしら
左側は先日さしたトマトです。雨が降ってくれたお陰で枯れなかった
右側はキュウリです1袋蒔いてたったの2本だけが生き残りました
これからのアクシデントがありませんように

落花生随分大きくなりました。
鳥に豆を食べられる被害を心配していたのですが
これだけ残ってくれたらもぉ充分です
後は実がいっぱぁ~~いついてくれるの楽しみに


こちらはサツマイモです
今日数えると2本枯れていました
丁度土の境目が何かに食いちぎられています
あ~~これが団子虫の仕業なんかと思ったりしたんですが
ほんまのところはわかりません
秋の収穫が待ちどぉしぃで~~す
こちらはスィートバジル
沢山芽が出てきてくれました
こちらは頂戴ねコールがあるので安心しています
今日草引きしていても葉っぱに少し触れただけで
バジルのいい香りがにおいました
2 件のコメント:
離れた場所にある家庭菜園は、なかなか大変なようですね。
我が家では、狭い敷地の一部に畝を作って…。
プチトマトやきゅうり、そしてとうもろこし等…手間がかからず簡単なものばかり…。
常時、目に入りましから、水遣りや手入れは…そのつど。
週末には、枯葉や雑草を腐葉土にして肥料作りをしています。
収穫は決して多くないので、もっぱら自家消費が中心です…が(笑♪)
>Grayman returns♪
我が家も畑は階段下りたら歩いて何十秒です((^_-)-☆)
残飯を埋めに行くにはとても便利です
エコに貢献してるでしょ
Graymanさんも腐葉土作られているんですね
ご立派エコに充分貢献ですね(パチパチ)
笑って
先日ここにコメント書いたんですが
投稿できていない(泣き)
コメントが入らないのは私が設定をしているんですよね
色々やってるとおかしくなりました((@_@))
もぉ~~
大笑いしてください
いつもありがとうございます
コメントを投稿